仕上げ工事に向けて

2024/06/11(火) 日記

県西部で工事中の現場が

これから、最終の仕上げ工事に入る段階です。

 

それに先立って、リビング天井に施工するウェスタンレッドシダーの仮並べを

行ないました。

 

作業場に並べて、濃い色や薄い色の配置が集中しないように

事前に並べて確認します。

 

ウェスタンレッドシダーは、色幅が特徴の木材ですので

それも楽しんで頂ければと思います。

 

現場では、クロスも貼り終えていました。

この写真を見て、お気付きの方もおられるかもしれませんが

エアコンの配管がすでに施工されていますね。

 

 

なぜかいうと、こちらの建物のエアコンは全て

隠ぺい配管での施工となっているからなんですね。

 

通常は、全ての工事が完了してから

エアコンの取付工事を行い、外壁にはダクトカバーが

施工される事がほとんどです。

 

目立たない場所や裏側なら、それでOKだと思いますが

道路面や目立つヵ所だと、場合によっては

せっかくの外観が台無しになってしまいます。

 

今回のように、新築工事中に天井や壁の中に配管を通しておく

隠ぺい配管仕様にする事で、ダクトが屋外に見える事もなくなり

外観デザインにこだわりたい方も安心です。

 

ただ、通常1回の工事で終わる所を、配管工事と本体の取付との

2回に分かれる上、配管距離もぐっと長くなるので、

工事代は上がってしまいます。

 

ちなみに、エアコン本体を買い替えても、

配管自体はそのまま使えますので

買い替えの時に困るという事はありませんので

ご安心下さい。

 

完成まで、あと一息ですが

引き続き頑張ります。!!