狭くても使いやすければOK!
LDKが広ければ、狭くても良いと言われる事の多い部屋の筆頭が子供部屋です。
もちろん、それはLDKが広ければ、家族はそこで過ごす時間が増えるので、
各個室は寝るだけになるからというお考えからです。宿題や勉強もダイニングテーブルやリビングのカウンターで、という考えも最近では一般的になりましたしね。
最低でも6畳は確保したいと思われる方もおられますが、子供部屋は4.5~5畳で十分という考えの方が多いでしょうか。
確かに子供部屋に置くものといえば、ベッド、机、TVを置くならちょっとしたTV台ぐらいだと思いますのでこれぐらいであれば、4.5畳でも十分可能かと思います。
あとは収納です。
最初から造り付で収納を作るケースと、あえて置き家具、という場合も増えています。
「子供はいずれ出ていくので、造り付けにしてしまったら、その後が使いづらい」
などというのが、その理由です。
最近はイケアやニトリなどで安く販売されているので、造り付扉代ぐらいで十分購入も可能で、子供が使う間も模様替えができるというメリットもありますね。
広さに関しては、正解はなく、皆様のお考え次第ではありますが内装などは、少しこだわっても良いかもしれません。
2Fという点を活かして、少しコストはかかりますが、ロフトを造って遊び心を出すのも良いですし、
また、お手軽に壁紙で雰囲気を変えるケースも多いです。
女の子だと、やはりかわいい壁紙を選べば、お喜びになるでしょうし
男の子だとモスグリーンやうすいグレーなどは男の子っぽい雰囲気にはオススメですね。
岡山で注文住宅を建てる 中庭のある家 コムハウジング
インスタグラムをやっていましたらぜひフォローしてください♪
Facebookもあります♪
イベント情報などLINEで配信中(^^)