回遊動線

公開日:2025/10/14(火) 更新日:2025/10/14(火) 日記

新築しようとしたら

家事動線をスムーズにしたいという方は多いですよね。

家事動線と一言と言っても

「キッチン⇔洗面脱衣場が一直線」みたいなイメージを

よく聞きますが

 

家事は、結局あれやこれやと、ちょっとした事を

沢山こなさないといけないので、

いかに、無駄なく移動出来るかが

大切なのかなと思います。

 

そうなると、回遊動線をいかに効果的に取り入れるかが

重要になってきますね。

 

 

もちろん、キッチンと洗濯機がある場所が

近いに越したことはないのですが、

洗濯は、洗った後に干したり、

また、乾いた物を取り込む方が負担になりますね。

 

そういった意味では、他の事をしたり

お子さんの事をしたりする中で

色々な動線を可能にする回遊動線を確保する事が、とても有効だと

思います。

 

 

また、図面では、とても離れているように見える部屋も

実は数mだったりしますので、落ち着いて考えると

「すぐ、そこだねっ」という話になる事もしばしばです。

 

ただ、その距離を行って帰ると、倍の移動距離になりますが

回遊動線があると、何かの作業をしたついでに

他の作業が可能になります。

 

また、回遊動線と一言で行っても、

キッチンをアイランドにする事でも回遊は出来ますが

 

部屋をまたいで回遊が出来ると

より有効ですね。

 

言葉にすると、例えば

キッチン⇔脱衣場⇔ランドリー⇔キッチン など。

 

来週末のオープンハウス会場でも

たっぷり収納を活かした回遊動線が体感できます。

 

 

もちろん、皆様の生活スタイル

理想の形は、まちまちですので

ヒアリングの際は、色々とご遠慮なくお聞かせください。

 


岡山で注文住宅を建てる 中庭のある家 コムハウジング 

 

インスタグラムをやっていましたらぜひフォローしてください♪

→ コムハウジング インスタグラム

 

Facebookもあります♪

→ facebook

 

イベント情報などLINEで配信中(^^)

 

友だち追加